メニュー

東京の結婚相談所・ニコっとMarriage|安心のサポートと信頼のコンサルティングで二人三脚の婚活を実現

東京23区出張面談可 お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・面談予約 LINE登録でお気軽相談 講演・コンサル依頼

結婚相談所・ニコっとMarriage(まりっじ)

東京23区出張面談可 お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・面談予約 LINE登録でお気軽相談 講演・コンサル依頼

top main1808

結婚相談所で成婚できる人の特徴を考察する本シリーズ。今回から新たなタイプ「聞き上手の人」を考察します。

前回のシリーズ「自律思考」がなんと全15回の大長編になったものですから、

今回はそんなに長くない、サラーっとしたシリーズで終えたいな、なんてひっそりとした野望を持っています。

さて、企画スタートです。

前回からの続き、

「自律思考」の為に真にあなたをサポートしてくれる結婚相談所を見つけるにはどうすればよいか?

の考察です。 っていう話をこれまでに何度してきたことか。 今回が真のフィナーレです。

前回からの続き、

「自律思考」の為に真にあなたをサポートしてくれる結婚相談所を見つけるにはどうすればよいか?

の考察です。

前回からの続き、

「自律思考」の為に真にあなたをサポートしてくれる結婚相談所を見つけるにはどうすればよいか?

の考察です。

 

これまではどちらかと言うと「ネガティブ」な面での考察が多かったですが、

今回からは「ポジティブ」な面での考察を進めていこうと思います。

前回からの続き、真にあなたをサポートしてくれる結婚相談所を見つけるにはどうすればよいか?の考察です。

前回に引き続き、「お仕着せのアドバイスをしてくる仲人・カウンセラー」の問題点について考察です。

前回からの続き、真にあなたをサポートしてくれる結婚相談所を見つけるにはどうすればよいか?の考察です。

引き続き、箇条書き形式で色々見ていきます。

本シリーズもとうとう10回目を迎えました。まさかこんなに長丁場の考察になるとゎ・・・()

で、前回は「自律思考」の婚活はそうは言っても難しいので「サポーター的存在」が重要であり、

その「サポーター的役割に相応しいのはやっぱり結婚相談所」というお話をしました。

 

今回は、では真にあなたをサポートしてくれる結婚相談所を見つけるにはどうすればよいか?の考察です。

箇条書き形式で色々見ていきましょう。

前回の記事では、「自律思考」の婚活をする為に「ゴール設定」をする、ことについて考察をしました。

今回は「自律思考」の婚活をする為の「2つ目」について考察をしていきます。

前回の考察では、「ゴール設定」があいまい、または全くなされていないために、

いわゆる「ズブズブ」な婚活になってしまっている例を紹介しました。

今回は「ゴール設定」がしっかりなされているケース、そしてそもそもの「ゴールとは?」について考察をします。

これまでの考察で、「なぜ」自律思考ができなくなってしまうのか、をご説明してきました。

今回はそれらを踏まえて、では「どうすれば」自律思考にて婚活ができるのか、を考察していきます。

前回の続きです。

結婚相談所が生き残ることを最大の目標としてしまうことで、

どうして会員さんが「自律思考」から遠のき、ひいては「成婚」からも遠のいてしまうのか。

より詳しく考察を深めていきます。

前回の続きです。

結婚相談所で成婚する為には「自律思考」が良いというお話をしていますが、

その「自律思考」をあろうことか結婚相談所側がジャマしてしまうというお話です。

 

なぜそんなことが起こるのでしょうか。今回はそこを詳しく見ていきます。

前回の記事で、ニコまり。のような仲人型の結婚相談所では、

会員の自律思考を陰に陽にサポートすることが真の価値である。というお話をしました。

 

そこで今回は、その「真の価値とは?」について更なる考察を深めていきます。

前回、「自律思考」の婚活を阻むカベとして、

会員さんが自分自身で作ってしまうカベ」についてご説明をしました。今回はその続きです。

結婚相談所で成婚できる人の特徴シリーズ。ここでは「自律思考の人」をテーマに考察を深めています。

前回、「婚活における自律思考とは」についてお話をしました。

 

今回はその「自律思考」を阻む2つのカベについてお話を進めていきます。

1つは「会員自身が作ってしまうカベ」 もう1つは「結婚相談所が作ってしまうカベ」です。

結婚相談所で成婚できる人の特徴を考察する本シリーズ。今回は「自律思考の人」というテーマで進めていきます。

扱うテーマもだいぶ増えてきており、そろそろ目次ページを作らないとみんな迷子なんだろうな、と思いつつ、

とりあえずはこのテーマを先に書きたくなっちゃったからまずは書かせてもらっちゃいます。

わかっていてもどうしても「やってしまう」のがこの「固執し過ぎちゃうシンドローム」。

今回は、難しいことは承知のうえで、なんとか「固執し過ぎないようにする」為に何ができるか考えていきます。

前回は「固執し過ぎ」の状態について一般的なお話をしてきました。

今回はこの「固執し過ぎ」の状態を婚活の場面に当てはめて具体的に見ていきます。

前回は「固執し過ぎないこと」についての概論的なお話をしてきました。

今回の記事からはより具体的に考察を進めていきます。

まずは「どうして固執し過ぎてはいけないのか?」から始めていきます。

結婚相談所で成婚できる人の特徴を考察する本シリーズ。今回からはまた新たなシリーズが始まります。

今回考察する特徴は「結婚に固執し過ぎない人」です。

書いてあることを額面通りに解釈するとかなり誤解を生みそうなこの特徴。詳しく考察していきます。

結婚相談所・ニコっとMarriage(まりっじ) 本気で成婚したい方へ 日本一成婚にこだわる結婚相談所
お問い合わせだけでも大歓迎 ご相談はこちら お問い合わせ・面談予約 LINE登録でお気軽相談 講演・コンサル依頼
結婚相談所・ニコっとMarriage(まりっじ) 本気で成婚したい方へ 日本一成婚にこだわる結婚相談所

お問い合わせだけでも大歓迎 ご相談はこちら

お問い合わせ・面談予約 LINE登録でお気軽相談 講演・コンサル依頼
tel:03-6869-7323 お問い合わせ・面談予約 LINE登録でお気軽相談 講演・コンサル依頼