私が勝手に大好きになってるクラブオーツーさんを個別に考察する本企画第2弾。
何かあまり脈絡なくバラバラとした論調が続いていますが、すんません多分本論もそんな感じ。
では続きを考察しましょう。
東京の結婚相談所を個別考察する本企画。これでもう何社目でしたっけ?自分でも忘れました。
今回は【クラブオーツー(O2)】さんです。
ちなみに「O2」とありますが、別にオーネットの第2支社とかそうい関係性はありません。
え、分かってる? そ、そうですよね。ま、まあとにかく、「クラブオーツーさん編」スタートです!
アポイントをブッチされたお話の続きです。さすがに今回でフィナーレ(の予定)です(笑)
前回の続き。なんだか怪しい営業電話を受けた後の「その後」のお話です。
当相談所もHPにあれだけデカデカと電話番号を載っけていますからね。
いわゆる「営業」のお電話も割と、というか結構、というよりかなり?(笑) かかってくるのです。
今日はそんな営業電話をかけて下さる方へのお願いで記事を作っています。
昨日の続きです。「自分の所属連盟を超えて」「仲人さん同士のネットワーク」を作るメリットについての考察。
・自会所属の会員さんのお見合い相手を探すことができる
今回はこちらについて詳しくご説明していきますね。
個人で開業している仲人さんは大抵「連盟組織」というものに加盟しています。
・日本結婚相談所連盟(IBJ)
・日本ブライダル連盟(BIU)
などなど。組織それぞれの名前が似ていてたまに私でも「どこがどれだっけ?」になるのはここだけの秘密です。
ノッツェ(NOZZE)さんを個別考察するシリーズ第5回目。
今回はノッツェさんの具体的な活動内容(それぞれのサービスの中身)について考察していきます。
ノッツェ(NOZZE)さんの活動プランを個別に考察する本企画。前回記事からの続きです。
・ベーシックコース
・お見合いアシストコース (カウンセラーより紹介 月3-5名 自分で選んで申込 月3名)
のうち、お見合いアシストコースの考察2回目の記事になります。
ノッツェ(NOZZE)さんを個別考察する企画。今回は前回の続きで、ノッツェさんの活動プランの2つ目
・お見合いアシストコース ⇒ 仲人型結婚相談所と考えればOK
について考察をしていきます。
東京の結婚相談所を個別考察する本企画。今回のノッツェさんで5社目を迎えました。
ノッツェさんには何の罪もありませんが、前回のパートナーエージェントさんがずいぶん長い記事になりましたので。
できればサックリと終わらせたい思いではあります。 どうなることやら。早速色々見ていきましょう。
前回、前々回の記事でオリコンの「顧客満足度調査」について考察をして、ちょっと散々な結果になりました。
今回は「口コミ系サイト」についての考察です。
「口コミ系サイト」とは比較・ランキング系サイトを含む「口コミ投稿」がなされているサイトを指します。
あんまり明るい考察にはならなそうで勝手にビクビクしていますが、ひとまず話を進めていきましょう。
前回までの記事で、
オリコン含め比較・ランキング系サイトや口コミ系サイトは「企業が広告宣伝をするための場である」ことを書きました。
今回はその点を踏まえた上で、「それら情報についての信ぴょう性はいかほどなのか?」を考察していきます。
前回、顧客満足度調査や比較・ランキング系サイトの運営には非常に多額の費用がかかることをご説明しました。
今回は逆で、「であれば、彼らはどこからその運営原資を得ているのか」について考察をしていきます。